1/05/2012

You Again (2010)

もし自分の兄弟が、自分の学生時代の天敵と結婚する事になったらどうする?

キャリアウーマンのマーニは、自分の兄の結婚相手が、
高校時代に自分をいじめていたチアリーダーのJJだと知って大パニック!
なんとか、JJの本性をなんとかして暴こうとします。

血は争えないというか、似るんですね。きっと!
私はJJみたいなタイプの女子、嫌だな(笑)
しかもJJの叔母さんは、マーニの母親の高校時代の天敵だと発覚します。
マーニの母親役の、ジェイミー・リー・カーチスと、JJの叔母さん役のシガニー・ウィーバーが
本気で張り合うわけですが、おばさま達ともなるとなりふり構わないのはどこの国でも同じ;)

おばあちゃん役のBetty Whiteがおちゃめでとってもかわいく、
要所で、いい味を出してくれています。
崖の上のポニョの、英語版よしえさんの声もしてます:)

What if someone who made you more than annoyed in the past was back in your life?
Ok, it would be awful. Sorry, Marni!
I know this movie was rated very low in America,
but I think it is not such a bad movie because of Betty White.
She played Marni's grandma, as you know she is great actor.
She is very cute and so funny in this movie.

I'm just wondering why mean girls in high school are always cheerleaders? aweee!
The image for an ugly girl is very typical, braces, glasses and pimples!
Plus Marni always got $8 haircuts!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

1/04/2012

Friends with Benefits (2011)/ステイ・フレンズ


Friends with Benefitsとは、肉体関係だけのための友達の事。
インターナショナルな集まりでFriends with Benefitsという表現が話に出た時に、
どの国もこれにあたる言葉を持っていました。みんなその事実に爆笑。
全部忘れちゃったけど、その言葉の母国語での語源も面白いのが多かったです。

さて、ストーリーはNYCのヘッドハンター;ジェイミーが、LAで活躍中の
アートディレクターのディランをヘッドハンティング。
お互い恋愛に失敗したところであり、意気投合。
ディランとジェイミーは、感情ゼロの肉体関係を持つ事にします。

露骨なシーンも多い映画ですが、それとは裏腹に病気のディランのお父さんが
この映画でわりと重要な役割をしています。
アメリカ映画らしく、家族が映画に温かみを与えている感じです。
ジェイミーのママもかわいい性格だったな:)
アメリカ映画の中でも、お決まりの内容と言えるかも知れませんが、
ディランとジェイミーの会話が、頭の回転のがすごくよくてとっても面白いんです。
テンポもいいし!

Mila Kunis and Justin Timberlake are very nice couple in this movie,
like they have chemistry together.
I enjoyed their witty conversations a lot. Especially Mila Kunis was so attractive;)
Btw, the dancing in this movie is really happening in NYC?
I am curious!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

1/03/2012

The Kids Are All Right (2010) /キッズ・オールライト


二人のママに、姉弟の家庭。
ママたちはレズカップルで、人工授精によってそれぞれが産んだ子供達と4人暮らし。
姉のジョニが18歳になり、姉弟は精子提供者である父親に会いに行きます。
父親が一家の生活に登場する事によって、家族の状況は思わぬ方に向かってしまいます。

この映画では、ゲイカップルの家庭(英語で”ゲイ”は男性・女性を問わず同性愛者を意味します)
を通して、家族とはどういうものなのかに焦点をあて、ストーリーが描かれます。
姉弟が素直でいいこなんです。見終わった後には、なんかよかったじゃん、
そうだよねってうなずけるような映画です。

姉のジョニを演じるのは、どっかで見た事あるなと思っていたら、
アリス・イン・ワンダーランドに出てた女優さんですね:)


This movie is very touching. 
It asks you what the family means for you through the gay couple.
In my opinion, there were a few needless parts though, 
I guess, eventually you might agree with the ending and feel good.  
Things changes every moment but spending time with family is always precious.
I really think so.


人気ブログランキングへ にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

1/02/2012

Due Date (2010)/デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~


どちらかと言えば、男性に好まれるタイプの映画だと思いますが、
女子的にも、この男子の友情的映画は笑える一本でした。

妻の出産に間に合うように、出生先のアトランタからLAに戻りたいピーターと、
オーディションのためにハリウッドに向かいたい自称役者のイーサン。
予期せぬ出来事から、その日出会ったばかりの、まったく違うタイプの二人がLAに向かう
めちゃくちゃなロードトリップ。

ハングオーバーのアラン役の人が、いい味のキャラクター;イーサン役をしているんですが、
こういうアメリカの方、ほんとにけっこういるんですよ~。
だから余計現実味があっておもしろいというか。
会話の内容が面白いので日本語字幕に期待します。
あ!Due Dateとは出産予定日のことです。

こういう映画を見ると、西海岸を車で駆け抜けた自分の旅行を思い出し、
こういうのアメリカなんだよね~と思っちゃいます。
日本ではちょっと無理で。でかさが違うというか。

Haha, the director is the same as The Hangover.Didn't know that. 
Robert Downer Jr is successful in this movie. His role was a straight man.
I think it is kind of difficult that this kind of role leaves a great impact for movies.
But he did it and he looked cool as you know.
The last 20 min was vey funny, don't miss it;)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

1/01/2012

The Secret World of Arrietty (2010) /借りぐらしのアリエッティ

ジブリの映画はこちらでも有名で、友達に
”かりぐらし”って何?って突然聞かれた時、ぽかんとなった。
聞いてみればジブリの最新作の前の一部だと言う。
うーん、かりぐらしなんて聞いた事ないけど、想像するに
”仮暮らし”だと思って説明してみたんだけど、見たら全然違ってた:-0

人間の家の床下に住む小人;アリエッティは、人間に見られてはいけない生活。
でもどうしても必要なものは、人間から借りてこなくてはならない。
つまり、こーっそりみつからないように人間の住居へ侵入し、
ささやかなものを頂戴してくるのです。
でも人間の男の子に姿を見られてしまって。

トトロや魔女の宅急便のような、ワクワク感が止まらないような種類のもの
ではないですが、かわいらしい、ちょっと切ない感じもする映画です。
ポニョより良かったかも(笑)
英語版だと、なぜか物語がもっと壮大に感じます。ディズニーっぽいと思ったら、
しっかりDisney Presentsなんですね。
日本語版、英語版両方の予告編を乗せているので、是非違いを感じてください!
英語版はワクワクしちゃいます〜!

I am so glad Studio Ghibli is world famous and am very proud of that.
We Japanese love them so much.
For me, their movies remind me of my childhood and they arealways heartwarming anyhow.
 ( There may be some exceptions, I didn't see all of Ghibli's movies yet.)
I added two trailers, English ver. and Japanese ver.
Please check them both and enjoy the difference!
I bet you are going to be surprised how much difference they have. ( I mean in good meaning.)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村